kadokawa
kadokawa
menu menu

東京校

0120-945-834

受付時間 10:00-19:00

大阪校

06-4300-3786

受付時間 10:00-19:00

名古屋校

0800-170-5013

受付時間 11:00-19:00

福岡校
入学準備室

0120-99-2179

受付時間 10:00-19:00

FAQ

よくあるご質問

バンタンについて

Q.学校法⼈の設置基準をバンタンは満たしているか?

Q.学校法⼈の設置基準をバンタンは満たしているか?

学校法⼈とは、私⽴学校設置を⽬的に設⽴される法⼈です。専修学校設置にはいくつかの法規定があり、これらをクリアしたうえで各都道府県知事に申請し、得られた設置許可が「認可」であり、認可を取った学校が「認可校」となります。安⼼感を与えてくれる「認可」ですが、設置の基準には「教育内容」は問われていません。設置の基準は学校の「体裁」を問う規定となっており、バンタンも設置基準の多くは満たしている学校といえます。

授業の品質とは⽐例しない、
学校法⼈の設置基準について

就業年間

1年以上

収容人数

40名以上

入学資格

高卒以上

校舎

生徒定数と、学科の属する分野に応じて規定

授業内容

課程ごとにふさわしい授業科目

教員資格

大卒、実務経験2年以上程度

講師

定員80名までは最低3人、その半数以上は専任教員

バンタンが学校法人の申請をしないのは、上に挙げた「学校の体裁に関する規定」がバンタンの教育方針と相反しているからです。
その規定とは、講師の半数以上が「専任教員」で構成されなくてはならないことです。
バンタンでは「現役プロ講師による実践教育」を実現するために、あえて企業法人という形を取っています。

オープンスクールについて

Q.オープンスクールは他の参加者と⼀緒に参加する集合形式ですか?

Q.オープンスクールは他の参加者と⼀緒に参加する集合形式ですか?

バンタンのオープンスクールは基本的に1対1で行なっています。「少人数制で一人ひとり丁寧にサポートする」という教育方針にあるとおり、専門スタッフが一人ひとりのご希望やご状況にあわせた説明、相談を実施しています。もちろん、親御様やご友人同伴での参加も歓迎しています。

Q.制服やスーツなどの正装で参加したほうがいいですか?

Q.制服やスーツなどの正装で参加したほうがいいですか?

服装は私服で構いません。特にかしこまった格好をしていただかなくても構いません。個別での説明会や教室見学など1.5~2時間くらいかかりますので、楽な格好でお越しください。

Q.東京、愛知、大阪以外で学校説明会はありますか?

Q.東京、愛知、大阪以外で学校説明会はありますか?

毎月、定期的に日本全国で学校説明会を実施しています。学校のお話はもちろんですが、生活のことから就職した後の仕事のことまで、詳しくお話させていただきます。詳細はイベントページをご確認ください。

Q.目指す職業が決まってない/まだ進学するか迷っています。

Q.目指す職業が決まってない/まだ進学するか迷っています。

まずは仕事内容を知りたい、適職を相談したいという方のために、学校説明だけでなく、専門のスタッフが、業界動向や職種毎の詳しい仕事内容、求められるスキルや給与などについてわかりやすく説明しています。お気軽にオープンスクールにご参加いただき、相談してみてください。

Q.オープンスクールに参加するために準備は必要ですか?

Q.オープンスクールに参加するために準備は必要ですか?

特に準備は必要ありません。服装も私服で結構です。当日メモなどをしたい方は筆記用具のみご持参下さい。

Q.どの体験授業が⾃分に向いているか相談できますか?

Q.どの体験授業が⾃分に向いているか相談できますか?

オープンキャンパスやキャリアチェンジガイダンスでご相談下さい。業界の相談から適性や入試の事までご相談に乗っておりますので気軽にご参加下さい。

Q.在校⽣の⽅とお話する機会はありますか?

Q.在校⽣の⽅とお話する機会はありますか?

体験授業では、スタッフとして在校生が参加する場合もありますので、ご希望の方は事前にご相談下さい。

⼊学試験について

Q.どんな試験がありますか?

Q.どんな試験がありますか?

AO入試、学校推薦入試、一般入試などの入試があります。
それぞれで試験内容が異なりますので、詳細は入試ページをご覧ください。

Q.⼊学前から専⾨的な知識や技術は必要ですか?

Q.⼊学前から専⾨的な知識や技術は必要ですか?

必要ありません。バンタンの入学者の約90%が初心者の方です。全ての学部・専攻が未経験者対応のカリキュラムですので、基礎からしっかりと技術や知識、プロとして考え方などを習得することが可能です。

Q.⼊学倍率はどれくらいですか?

Q.⼊学倍率はどれくらいですか?

倍率は公開しておりませんが、熱意ややる気を重視した面接に重点を置き評価しております。入試方法により内容が異なりますので詳しくはお問い合わせ下さい。

Q.特待⽣制度や奨学⽣制度はありますか?

Q.特待⽣制度や奨学⽣制度はありますか?

特待生制度などはございませんが、入試方法によっては入学金の減免などがございます。詳しくはお問い合わせ下さい。

学費/学費クレジットについて

Q.学費の⽀払いは分割にできますか?

Q.学費の⽀払いは分割にできますか?

一括納入と分割納入がお選びいただけます。また教育ローンのご利用も可能です。親御様はもちろん、成人している入学者の方は、ご自身の名義での教育ローンのご利用が可能です。詳しくはオープンスクールにご参加ください。

Q.奨学⾦や教育ローンはありますか?

Q.奨学⾦や教育ローンはありますか?

国の教育ローン、学費クレジット、教育ローンがご利用いただけます。KADOKAWAドワンゴ情報工科学院高等部では、その中でも皆様にとって特にご利用しやすいいくつかの制度をご紹介させていただいています。詳細は教育ローンページをご覧ください。

Q.合格後の入学金・授業料はいつまでに納めるのですか?

Q.合格後の入学金・授業料はいつまでに納めるのですか?

一括納入と分割納入により異なりますが、初回の納入は入試結果の到着の1ヶ月後が目安です。
ただし入試の時期によって異なりますので、詳しくは入学事務局までお問い合わせください。

Q.学費は保全していますか?

Q.学費は保全していますか?

皆様からお預かりした授業料の一部を三井住友銀行に信託しております。バンタンの資産から分別管理をすることにより安全な保全措置を講じていますのでご安心ください。

  • お預かりした設備充当費・授業料・実習費のうち未受講分に相当する金額の50%を信託しております。
  • 1年制以上1年間以上のコースを対象としております。
  • 一部入金の授業料等がある場合には、その全額のお振込が完了した時点から保全の対象としております。
  • 教材費は除きます。

Q.学費以外の費⽤はどの程度かかりますか?

Q.学費以外の費⽤はどの程度かかりますか?

学費以外には教材の購入がございます。コースにより金額が異なりますので詳細はお問い合わせ下さい。また、教材はプロも使用しているものになりますので卒業後も引き続きご利用いただけます。

Q.⼆年⽬以降の学費はどのようになりますか?

Q.⼆年⽬以降の学費はどのようになりますか?

入学金を除く設備充当費、授業料、実習費を収めて頂きます。

学校⽣活について

Q.親元を離れて通学している在校⽣は、どのように⽣活をしていますか?

Q.親元を離れて通学している在校⽣は、どのように⽣活をしていますか?

アパートを借りるか、バンタンと提携をしている学生寮に住んでいる学生がほとんどです。
一人暮らしをされる場合は、東京の中でも家賃が安いエリアなどのご紹介もさせていただています。東京での暮らしのことやアルバイトのことなど、不安なことがあれば随時担任のスタッフがご相談に乗らせていただいていますので、ご安心ください。

Q.アルバイトしながらでも通学できますか?

Q.アルバイトしながらでも通学できますか?

できます。約70%の学生がアルバイトをしながら通学しています。一人暮らしをしながらアルバイトで生活費を稼いでいる学生も多くいます。もちろん本業である勉学がおろそかにならないように、担任のスタッフが生活についての相談やアドバイスもしていきます。

Q.⼈脈作りもしたいのですが、⼊学後に友達ができるか不安です。

Q.⼈脈作りもしたいのですが、⼊学後に友達ができるか不安です。

バンタンは同じ趣味や目標を持った人たちが集う、非常に交友しやすい環境の学校です。少人数制クラスや学部合同チーム制作、サークル活動といった授業やイベントを通じて、仲間と出会う機会が多いことも特長です。就職対策のための「コミュニケーションスキル」の授業もあるので、コミュニケーションが苦手の人も安心して業界を目指せます。

Q.授業時間は朝何時から、夜何時までになりますか?

Q.授業時間は朝何時から、夜何時までになりますか?

9:20~16:20までです。途中お昼休みを1時間含みます。

Q.クラブやサークル活動はどのようなものがありますか?

Q.クラブやサークル活動はどのようなものがありますか?

スポーツサークルやeスポーツサークルなど様々な分野のサークルがあります。放課後や休日を使って同じ趣味の人同士で楽しく過ごしています。

卒業後の進路について

Q.卒業後に就職などキャリアパスの相談はできるのでしょうか?

Q.卒業後に就職などキャリアパスの相談はできるのでしょうか?

卒業後も求人のご紹介などをさせていただいています。転職を希望する際など利用する卒業生が多くいます。